先日、第16回ヒルから大阪中島例会を開催しました。
受付は会計のcoma first step 上坊世話人とfelice 山村世話人を中心に会員さんお二人に依頼。(画像1 画像2)
MCグループ VOCEの 相葉代表による挨拶から始まる例会。今月は、ヒルから大阪中之島カラーのお着物です。(画像3)
守成クラブに入ってからの活動や活かし方がわかるように設けている「守成クラブエピソード」はイタロフォトグラフィー ビスカルドイタロさん。
(画像4)
CG加工が得意なイタロさんは建造物や内装、商品を撮影し、より魅力的に仕上げてくれます。他会場の方もぜひ、お声かけしてください。
その後、車座になって同じテーブルの方にPR。
テーブルに6〜7人の状態ですので、しっかり話が聞けますし、話せます。
1回目は60秒PRの後に60秒の質問タイム。
その場で聞いてもらった質問こそ、PRのチャンス。ぜひ車座のみならず、普段のSNSやブログ、チラシなどで質問されたことをわかりやすく書いてみましょう。
普段の活動は守成クラブでの活動に役立て、例会での経験は、普段の事業におけるヒントにし、うまく循環させるのが大切です。
ヒルから大阪中之島で導入した、デジタルブックについて合同会社KUROKO出版 岡田 翔伍さんから説明がありました。会場全体で、また他の会場でも広がると良い仕組みです。
広報担当からは、母体である出版社から出ている事業と守成クラブというコミュニティ活用のヒントになる冊子の説明。
例会の度に受け取れる冊子は、有料級!ぜひご一読ください。(画像13)
ブースPRとブース見学タイムへ。
ブースは今回も盛りだくさん。
ラ・キュイエット
林 慧 (川西池田会場)
京もっちぷるん
株式会社APプランニング
林 拓朗(川西池田会場)
鶏旬秘伝のとりみそ
菜の福
橋本育須 (関空会場)
無添加ドレッシング
株式会社トワルブラン
松下 綾 (みなと神戸会場)
イラスト受注、アクセサリー
handmade salon un.
大森 由美子 (みなと神戸会場)
キャンドル、アロマワックスサシェ
たかだや
高田 賢一 (ヒルノ西宮えびす会場)
金成プレミアム高級うなぎ棒寿司
メイデザイン
原 剛士 (天王寺会場)
デカフェコーヒー、シュークリーム、いりこ、ドライ納豆、塩
9683
後藤 涼 (明石会場)
クロワッサンの販売
someRef
橋野 智香子(芦屋会場)
ふくさウォレットと雑貨販売
ブース出展の皆さん、そして見学に積極的に動いてくださった皆さん、今月もありがとうございました!
※ブースでは、食品表示や管理状態、守成への登録しているものかどうか、許認可が必要なものではないかを確認しております。
乾杯の挨拶は、全国連絡協議会 小山田理事にお願いしました。(画像14)
烏龍茶の乾杯の後は、ドリンク(アルコールを含む)タイム。
ラグナヴェール大阪では、料理が見た目にも美味しい!と評判です。
例会の華【商談報告】では仕事を依頼した側が「良かったこと、感想」をレヴュー。イベントコラボやお仕事の依頼、店舗利用などさまざまな形でそれぞれの商談報告、聞き応えがありました。
個人的には老舗の鰻屋、気になるなぁ。
新規入会4社を紹介。新しい仲間が馴染んで、どんな人と繋がりたいかをしっかりPRしてもらい、ヒルから大阪中之島の会員の皆さんとも仕事を紹介し合える仲になれるようサポートしていきます。
例会の欠席を登録し忘れると、キャンセル料がかかります。
振り込みで対応していますが、急な体調不良などでもない限り、期限内に欠席登録を
お願いします。
最後のプログラム出発進行は 健康サロンかおり 木村晶子さんにお願いしました。(画像20)
今回の司会は画像 15 ELLEPRO 前田絵留 さんにお願いしました。
1年間世話人としてヒルから大阪中之島の司会のほとんどを引き受けてくれていた絵留さん。安定した司会を披露してくれました。サポートをルリアンプランニング株式会社 宮本世話人が行いました。
広報 QUEEN 石﨑 育子世話人
サポート 株式会社アンジェ 明珍世話人(画像19)
スクリーンへの映像投影などは 事務局 Naoshiーya 高田世話人(画像18)
写真撮影は、day jun 桑野順子さんと世話人が行いました。
※桑野さんは空間装飾ができるカメラマンです。
特に人物を撮った際の表情が素晴らしいので、空間装飾&プロの写真で大切なイベントや思い出を素敵に演出、閉じ込めて。
文章:M‘s works 北山悠