SHUSEI-CLUB HIRUKARA-NAKANOSHIMA

第14回例会を行いました。

2025年3月26日

2年めのヒルから大阪中之島例会が始まりました。
この第14回から会場をラグナヴェール大阪に変更。
昨年8月に半年例会を行った場所でしたので、反省を生かして会場の使い方を変えました。

受付には、coma first step 上坊世話人、felice 山村世話人、Regalis 藤原僚二さん、有限会社 バイジュウ産業 森本明美さん(画像2)が笑顔でお出迎え。

ブースも受付時間にはほぼ揃い、ブース見学をする姿が見られました。
真柄珈琲 真柄 忠明(新大阪)
L'atelier de Mie 狩野 瑞江(ヒルから大阪中之島)
恩結び-on- 高井 由美子(ヒルノ新大阪)
担々麺専門店 煌力 林 由加(京都)
燻製良香 松井 良子(京都鴨川)
株式会社ラーニング 山﨑 まな(ひるのめぐろ)
低糖質スイーツ工房華美 丸本 華余(大阪ミナミ)
小料理つむぎ 竹株 美樹(大阪)
株式会社池本商店 貴志 誠二(大阪中之島)
肉鍋飛鳥 出水 淳ニ (大阪ミナミ)

例会開始前にはゲストオリエンテーションを美しいチャペルにて行いました。(画像11)
今回の司会はルリアンプランニング株式会社 宮本世話人(画像12)
代表挨拶では、会員が増えていることと、開催場所が変わったことの説明がなされました(画像1)

【入会者紹介】では、前回の例会での新規入会者で出席している会員の会社名と名前をスクリーンに表示。該当者が立って会釈をします。
例会では、顔を覚えてもらう、が最初の課題。目立てるところは積極的に目立ってほしいという思いで紹介をしています。

【守成エピソード】
エガオノチカラ 内谷佐和子さん
関東から転籍されたので、関東でのこととヒルから大阪中之島でのことをお話しくださいました。守成クラブで繋がったお仕事が関西に来てからも継続されている、とのこと。内谷さんの期待に応えられる力も大きいと思いますが、最初のきっかけを作るのが難しいところ。例会での出会いを大切に、できることを伝えていくのが大切ですね。

【車座商談タイム】は2回のPRタイム。
1回目は60秒のPR+質問タイム(この質問もPRになりますね)
席替え後、2回目は90秒のPR。
繋がりたい方や趣味、好みなどプラスして、記憶に残るPRを作りましょう♪
一緒にお仕事ができる、何かで遊びに行きたくなる、そんな感覚にワクワクできる例会になりますように。

【大名詞交換会】で全員と名刺交換をした後は、【広報からのお知らせ】をQUEEN 石﨑育子世話人。

ブースPR +ブース見学タイムを挟んで、第2部の始まり。

【乾杯の挨拶】をヒルノ大阪中央 福田 代表代行にお願いしました。
堅実に、着実に進んできたヒルから大阪中之島会場のことを褒めてくださり、ゲストさんへの優しいメッセージをいただきました。

先月も紹介したヒルなかメンバーズブックの話の後【商談報告】
高い上PRの後、新入会者6名をご紹介。

【世話人からのお知らせ】
ゴルフに関するご報告と今後あるコンペの紹介を 株式会社いしざき 石﨑龍世話人(画像19)
3月のみどりの会(歴が短い方をメインにする懇親会)の報告とお花見の参加呼びかけを 山村世話人(画像18)
次回の例会に関するお知らせをM‘s works 北山から、デフォルト出席のことを Naoshiーya 高田世話人がお知らせしました。(画像16)
三部会のお知らせを 株式会社アンジェ 明珍世話人が行いました。

【出発進行】はヒルから大阪中之島 第0期  L'atelier de Mie 狩野 瑞江さん
丁寧な語り方に人柄が出ていて皆さんが見守る姿があたたかな雰囲気に。

今回も多くのヒルから大阪中之島の会員が運営のサポートをしてくれました。
また、他会場の方のご協力もあり時間通りに終えることができました。
ありがとうございます。

【次回例会】 2025年4月22日(火)
※会場の都合により4月は火曜日に行います。ご注意ください。

写真: 写真家 青山 智圭子さん
文: M‘s works 北山 悠