先日、第15回ヒルから大阪中島例会を開催しました。
受付は会計のcoma first step 上坊世話人とfelice 山村世話人を中心に会員さんお二人に依頼。(画像1)
MCグループ VOCEの 相葉代表による挨拶から始まる例会。春らしい着物で、明るい会場にぴったり。
会場のラグナヴェール大阪は結婚式場です。
そのため、ゲストオリエンテーションは式場の真横にあるチャペルで行います。
(画像3)
守成クラブに入ってからの活動や活かし方がわかるように設けている「守成クラブエピソード」はTSS株式会社 中西佳奈子さん。
法被やユニフォームの依頼を他会場の方から受け、商談報告にその会場に行くと、その場で出会った遠方の会場から頼まれる。さらに、出張の際には行ったことがない会場の例会に参加し、またそこで商談に繋がるというまさに雪だるま式に商圏が拡がっている素晴らしいエピソードでした。
入会されたら、まず出会った方の役に立てることはないかを考えてPR。その上で積極的にうごことがとても大切なんですね。
そんなエピソードとチラシPRの後に車座になって同じテーブルの方にPR。
テーブルに6〜7人の状態ですので、しっかり話が聞けますし、話せます。
初めて来られたゲストの方もしっかりPRされていました。
守成クラブは原則、ゲスト参加は1回のみ。
そのため、紹介者は紹介する人の商圏や普段参加しやすい曜日などを考えて、紹介するようにと世話人からはお伝えして、一緒に考えてアドバイスしたりしています。
その後、ヒルから大阪中之島で導入した、デジタルブックについて合同会社KUROKO出版 岡田 翔伍さんから説明(画像16)
ここでブースPRとブース見学タイムへ。
ブースは今回も盛況でした(画像4)
早めにいっぱいになってしまうブース枠。
今月もありがとうございました。
※ブースでは、食品表示や管理状態、守成への登録しているものかどうか、許認可が必要なものではないかを確認しております。
乾杯の挨拶(画像6)は京都鴨川会場 林代表にお願いしました。
いつも例会が第4水曜でかぶっていて来れなかったが、今回は会場の都合でヒルから大阪中之島が火曜日だったため、参加してくださいました。
烏龍茶の乾杯の後は、ドリンク(アルコールを含む)タイム。
ラグナヴェール大阪では、料理が見た目にも美味しい!と評判です。(画像10〜13)
例会の華【商談報告】では仕事を依頼した側が「良かったこと、感想」をレヴュー。満足したのがよく伝わってくるレヴューばかりでした。
新規入会4社を紹介。新しい仲間が馴染んで、どんな人と繋がりたいかをしっかりPRしてもらい、ヒルから大阪中之島の会員の皆さんとも仕事を紹介し合える仲になれるようサポートしていきます。
世話人からのお知らせは、みどりのお花見の報告を山村世話人(画像1)
みどりのフォロー会の報告を宮本世話人(画像7)
デフォルト出席に関するお知らせを高田世話人(画像9)
キャンセル料のお知らせを上坊世話人(画像1)
次回の例会に関するお知らせをM‘s works 北山(画像3)
新たな試み、アフターの話は株式会社いしざき 石﨑龍世話人(画像14)
例会の後に18時以降で受け入れ可能なお店の紹介するため、飲食店のQRコードの一覧を準備。
その上で、例会当日に参加している飲食店にアンケート。
その内容をもとに紹介。
今回は、世話人と他会場の方など複数人でお店に行ったというご報告を何店舗かで聞いています。
最後のプログラム出発進行は行政書士寺西城東事務所 寺西翔平さんにお願いしました。(画像15)
今回の司会は(画像7)エガオノチカラ 内谷佐和子さんにお願いしました。
司会のプロなので聞き取りやすい声で、さすが! サポートをルリアンプランニング株式会社 宮本世話人が行いました。
広報 QUEEN 石﨑 育子世話人 サポートを 株式会社アンジェ 明珍世話人(画像8)
スクリーンへの映像投影などは 事務局 Naoshiーya 高田世話人(画像9)
写真撮影は、fureru photo 定野樹里さん、と世話人が行いました。
※定野さんは、大人も子供も物撮りもできるオールマイティなカメラマンです。
文章:M‘s works 北山悠