SHUSEI-CLUB HIRUKARA-NAKANOSHIMA

第18回 ヒルから大阪中之島例会

7月23日に第18回ヒルから大阪中島例会を開催しました。

受付は会計のcoma first step 上坊世話人とfelice 山村世話人を中心に会員さんお二人
中山明子さん 杉浦遼太さんに依頼。

司会は 石﨑育子世話人。グレーとベビーピンクの着物。司会付きの宮本世話人が鮮やかなヒルから大阪中之島カラーの水色で並びが美しかったです。
MCグループ VOCEの 相葉代表による挨拶から始まる例会。7月は浴衣OKにしたので、代表も浴衣です。帯が珍しく、かっこいい。
自会場の例会にまず出ることの大切さを話されました。
守成クラブに入ったからといって急に仕事が入るわけではありません。
まずは例会に出てお互いに知り、仲良くなって信頼を積み上げることで、仕事を頼んでみよう、とか自分の周りの人が業者を探しているときに、自信を持って紹介しよう!と思い出してもらえます。
それぞれがそれぞれの営業になる。それぐらい解像度高く仲良くなれると、例会出席も楽しくなりますね。

守成クラブに入ってからの活動や活かし方がわかるように設けている「守成クラブエピソード」はST-lala
佐田祥子さん。例会に参加以外に、懇親会や守成クラブの皆さんとのコラボなど、積極的な活動をしている佐田さん。同じヒルから大阪中之島のメンバーが優しいと話していました。佐田さん自身が明るくみんなと接しているから、というのもあるかと思います。

その後、車座になって同じテーブルの方にPR。
テーブルに6〜7人の状態ですので、しっかり話が聞けますし、話せます。
1回目は60秒PRの後に60秒の質問タイム。
その場で聞いてもらった質問こそ、PRのチャンス。6月にも書きましたが、普段のSNSやブログ、チラシなどで質問されたことをわかりやすく書いてみましょう。
普段の活動は守成クラブでの活動に役立て、例会での経験は、普段の事業におけるヒントにし、うまく循環させるのが大切です。

宮本世話人からは、母体である出版社から出ている事業と守成クラブというコミュニティ活用のヒントになる冊子の説明。
例会の度に受け取れる冊子は、有料級!ぜひご一読ください。

ヒルから大阪中之島で導入した、デジタルブックについて合同会社KUROKO出版 岡田 翔伍さんから説明がありました。会場全体で、また他の会場でも広がると良い仕組みです。


ブースは今回も盛りだくさん。

⾏政書⼠福⼭法務事務所
福⼭ 弘幸 (ヒルから⼤阪中之島会場)
補助⾦・相続15分無料相談

Happiness Universal
有紀 (京都会場)
パワーストーン、ホロスコープ鑑定

株式会社ルアナライフコーポレーション
坂本 三和 (ヒルノ芦屋会場)
無農薬栽培いちじく加⼯品(いちじく酢、お茶、ジェリー、グラノ
ーラ等)、令和7年神⼾市北区産 単⼀畑で収穫された特別栽培⽶の
ご予約案内

たかだや
⾼⽥ 賢⼀ (ヒルノ⻄宮えびす会場)
⾦成プレミアム⾼級うなぎ棒鮨

なかの孝株式会社
中野 孝治 (京都弥栄会場)
浴⾐に合う⾜袋、⾜袋ソックス

HISUI201
遠⼭ 悟司 (京阪ひらかた会場)
熟成⽜すじ焼売、カマンベールの味噌漬け…etc

メイデザイン
原 剛⼠(天王寺会場)
デカフェコーヒー、いりこ、ドライ納⾖、塩、グラノーラ

京都のチーズ屋さん プチシャレ
⼩林 雅 (桜乃京都会場)
輸⼊チーズ、国産チーズ、⾃社製チーズ、⾃社製チーズケーキ

京都⼭から⼯房
髙⾕ 智⼦(桜乃京都会場)
はちみつ、柚⼦、⼭椒加⼯品

Lily's株式会社
島崎 悠⾥(⻘⼭デイライト会場)
頭⽪ケアアイテムの販売

ブース出展の皆さん、そして見学に積極的に動いてくださった皆さん、今月もありがとうございました!

※ブースでは、食品表示や管理状態、守成への登録しているものかどうか、許認可が必要なものではないかを確認しております。

乾杯の挨拶は、とちぎ小山会場 永嶋裕樹代表。
永嶋代表も、ホームグラウンドである自会場の例会は特に大切というお話をされました。
ホームがあるからこそ他会場に行った時に自会場で会った方と話しやすく、PRできますね。
烏龍茶の乾杯の後は、ドリンク(アルコールを含む)タイム。
お料理の最後に出てくる3段になっているアフタヌーンティ仕様のデザートが人気。
甘いものが苦手な方にはあっさり甘みの少ないゼリーも。

【商談報告】では仕事を依頼した側が「良かったこと、感想」をレヴュー。
ここで「そんなこともできるんだ?」と発見があります!

新規入会2社を紹介。新しい仲間が馴染んで、どんな人と繋がりたいかをしっかりPRしてもらい、ヒルから大阪中之島の会員の皆さんとも仕事を紹介し合える仲になれるようサポートしていきます。

自会場の皆さん、例会の欠席を登録し忘れると、キャンセル料がかかります。
振り込みで対応していますが、急な体調不良などでもない限り、期限内に欠席登録を
お願いします。

最後のプログラム出発進行は 当日鬼瓦授与された 石﨑龍世話人にお願いしました。



サポート 株式会社アンジェ 明珍世話人

スクリーンへの映像投影などは 事務局 Naoshiーya 高田世話人

写真撮影は、世話人が行いました。

文章:事務局 M‘s works 北山悠