8月27日に第19回ヒルから大阪中島例会を開催しました。
受付は会計のcoma first step 上坊世話人とfelice 山村世話人を中心に会員さんお二人
ST-lala 佐田祥子 さん イタロフォトグラフィー ビスカルドイタロさんに依頼。
司会は ルリアンプランニング株式会社 宮本あつこ世話人。通る聴き心地の良い声で開会宣言。
MCグループ VOCEの 相葉代表による挨拶から始まる例会。
大阪大会の報告と自会場の例会に参加して顔を売る、仲良くなり、お互いを理解していくことの大切さ。各々がそれぞれの営業マンになる、という守成の考え方を伝えていました。
また、今月から新世話人に 1年間皆勤だった合同会社 KUROKO出版 岡田翔伍さん を迎えました。ライン公式アカウントやインスタグラムの専属としてお願いすることになります。
またこの流れで、今回から新たに儲けた入会から3ヶ月連続、6ヶ月連続出席
例会自体の1年連続出席者に。そして他会場の6ヶ月連続出席の方に皆勤賞を授与。
(基本は2年目に入った2月基点。自会場に1年半入会から皆勤のメンバーもいたため、1年皆勤の授与がありました。
守成クラブに入ってからの活動や活かし方がわかるように設けている「守成クラブエピソード」は中本総合法律事務所 上田倫史さん。
13期生で入会から半年、いかに楽しんでいるかをお話ししてくださいました。
その後、車座になって同じテーブルの方にPR。
テーブルに7人の状態ですので、しっかり話が聞けますし、話せます。
1回目は60秒PRの後に60秒の質問タイム。
席替えをして2回目のテーブルでは90秒の自己紹介。
難しく考えず、1回目と同じ自己紹介に1回目に質問された内容を入れる、好きなモノコト、繋がりたい人、をプラスすることで、例会の間にお繋ぎしたい人が具体的に思いつけます。
ラウンジ Queen 石﨑育子世話人からは、母体である出版社から出ている事業と守成クラブというコミュニティ活用のヒントになる冊子の説明。
例会の度に受け取れる冊子は、有料級!ぜひご一読ください。
ヒルから大阪中之島で導入した、デジタルブックについて合同会社KUROKO出版 岡田 翔伍さんから説明がありました。会場全体で、また他の会場でも広がると良い仕組みです。
ブースは今回も盛りだくさん。
⾏政書⼠福⼭法務事務所
福⼭ 弘幸 (ヒルから⼤阪中之島会場)
補助⾦・相続15分無料相談
株式会社ジェンツ
岡林 光明(新⼤阪会場)
⽢酒ヨーグルト
真柄珈琲
真柄 忠明(新⼤阪会場)
ティーバッグ型のお⼿軽本格派ブリーフコーヒー
かるだ饅、お芋のワッフル
レイラニの宇宙(Clotho&Theia)
⾦⽥ 美⾹ (ヒルノ新大阪会場)
絵画 置物 猫グッズ
Blanche-Neige
⽵城 時未 (大阪セントラル会場)
ハンドメイドカードケースやバッグ、セレクト雑貨
菜の福
橋本 育須 (関空会場)
ドレッシング
ソウルピクチャーアーティスト堀江遊
堀江 遊(ヒルノ堺会場)
開運書き下ろし
HISUI201
遠⼭ 悟司(京阪ひらかた会場)
熟成⽜すじ焼売、砂ずりの10時間コンフィ…その他
株式会社池本商店
貴志 誠⼆(大阪中之島会場)
梅⼲・⼲し梅・梅酢・ねり梅
たかだや
⾼⽥ 賢⼀ (ヒルノ⻄宮えびす会場)
⾦成プレミアム⾼級うなぎ棒鮨
ブース出展の皆さん、そして見学に積極的に動いてくださった皆さん、今月もありがとうございました!
【お知らせ】ヒルから大阪中之島会場では今まで2ヶ月まで連続出展OKとしておりましたが、連続出展NGとなります。ご注意ください。
※ブースでは、食品表示や管理状態、守成への登録しているものかどうか、許認可が必要なものではないかを確認しております。
乾杯の挨拶は、青山デイライト会場 小川代表。
他会場に行く時の話をされる前に、相葉代表が渡した手書き筆文字の手紙に感動したお話をしてくださいました。
烏龍茶の乾杯の後は、ドリンク(アルコールを含む)タイム。
軽食なのにお肉がある!と驚く初参加の方も!
お料理の最後に出てくる3段になっているアフタヌーンティ仕様のデザートが人気。
甘いものが苦手な方にはあっさり甘みの少ないゼリーも。
【商談報告】では仕事を依頼した側が「良かったこと、感想」をレヴュー。
ここで「そんなこともできるんだ?」と発見があります!
【世話人からのお知らせ】
ナカージョ(ヒルから大阪中之島の女子会)のお知らせ
みどりのフォロー会(歴の短い方を中心にオンラインで質問などを受け付ける会)の報告と次回のお知らせ
みどりの会(ヒルから大阪中之島のメンバーと紹介者が参加できる懇親会)の報告と次回のお知らせ
デフォルト出席のこと
紹介した会員数のこと
キャンセル料のこと
守成クラブ運動会のこと
例会後に行けるヒルから大阪中之島のメンバーのお店の話。
新規入会はゲスト3社中全3社が新たな仲間になりました。新しい仲間が馴染んで、どんな人と繋がりたいかをしっかりPRしてもらい、ヒルから大阪中之島の会員の皆さんとも仕事を紹介し合える仲になれるようサポートしていきます。
最後のプログラム出発進行は アットステーション株式会社 平松彩さんにお願いしました。
サポート 株式会社アンジェ 明珍世話人
スクリーンへの映像投影などは 事務局 Naoshiーya 高田世話人
写真撮影 青山智圭子さん
文章:事務局 M‘s works 北山悠